忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

400年以上昔の武家屋敷。

中には囲炉裏があったり重厚なかんじです



PR
登米は、明治期の四年間は水沢県という県だったそうです

県庁としての役割が終わった後建物は、裁判所や小学校として使われたとか。

「後藤新平・斎藤実は給仕として県庁で働きました」と貼り紙がはってありました



教室。

机とイスは、昔実際に使われていたものだそうです



ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄