忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
171  172  173  174  175  176  177 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は友人の家で晩ごはんを呼ばれましたが、2歳のお坊ちゃまはすんごくやんちゃでした……

音痴ながら童謡をうたわされ、消せるお絵かきボードに「カレーパンマンをかいて!」と言われたので書いてみると「これちがう!」といわれたり(汗)

他には彼と、おじゃる丸と忍たまを見たりタコぬいぐるみサッカーをしました。

友人と話していて思いましたが、「母親は偉し」です。


そういえば、0時台に拍手から「携帯から日記へ入れない」とのメッセージをくださったお方がおられましたが、私にも原因がわからず対処できないまま申し訳ありません(土下座)

自分の携帯からは見られたのですが、機種によって表示方法が違うんでしょうか?

もしかしたら、画像ファイルが大きすぎるのかなとも思うのですが……
PR
電車から見える風景といえば、今のところ山ばかりです…

こうも山がつづくと飽きてきますが、時々、山の合間に藤の花が咲いているのが見えます

野生の木なので、よく公園に植わっている藤棚のように整然としたものではなく、大木にブドウのような薄むらさき色の房がわっさわさと垂れ下がっています

品があるかないかといえば、あまり上品ではないような気もするのですが…

でも、この季節に帰省するときの楽しみのひとつです

あと、端午の節句が近いので窓から見える景色の中に鯉のぼりがはたはたと泳いでいたりするのも、なんとなくいいなぁと思います

春京都本に茶懐石の作法がのっておりましたが、“さつまいもの茶巾しぼり”などのもとらしい茶巾というものの写真をはじめて見ました。

(たしかに、茶きんしぼりとか小籠包にそっくり!)と思いましたが、どう使うのかどうもいまいちよく分からない謎の茶具です、茶巾


あと、相変わらずMORIMORIクッキングのサイトを最近もみているのですが、出てくるフライパンが銀色のアルミっぽい軽そうなものだということに衝撃を受けました

よく、フランス料理店とかイタリア料理店でパスタをちょっと炒めるときに使ってるあれです。

フライパンって、今まで私は“殴られたらあの世行き確実☆重い鉄製”のイメージでした……(汗)

下の日記に研修は明日と書いておりましたが、1時ころ携帯から送信したものだったので正確には今日でした

終わって先ほど家につきまして、やれやれ…、といったかんじです

行き帰りの電車中、先輩と職場関連のゴタゴタについておもに話しましたが、部外者ながらいろいろ微妙だなあと思いました

割り算でいえば、すぱっときれいに割り切れず、余りがでるようなものかと

どうにもこうにも、なかなかです……


拍手本当にありがとうございましたvvv
で遠出してます

研修自体は明日なのですが。

今週も来週も、GWまで休日がないかと思うと、嫌です~…

ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄