忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日記といいますか、今日中に何事か書くことができるというのは久しぶりです。

本当はもうちょっと早く書こうと思ってましたが、大佐のことから始まって戦時中の移民のことまでウィキペ先生にいろいろ教えてもらっていたらギリギリになってしまいましたです。

ちょっと思いましたが、一人の人の人生は、誰かがまとめてくれないと他の人には全体がよくわかりませんね~
もちろん流れはわかっても、その人がどう思ったかなどは自伝でない限りわからないままですが。

今日は、仕事帰りに手帳を買おうと駅近くの書店に寄ってきましたが、その際に白洲&柳田本を買いました。

2人のことはそれぞれほんの断片的にしか知らないので、まず白洲本巻末の年譜から読みはじめましたが、なんだかやっぱり子ども時代からすでにただ者ではない気がします(汗)

“この人が、波乱万丈ではない人生を歩んだらビックリ・・・!”みたいな。

うーん、なんなんでしょうか。
PR
(夜がだめなら、朝に料理をしてみよう)と思い立ちました。

手はじめに焼うどんをつくってみたんですが、駅の土産物屋で購入した焼うどん用ソースを使うと美味かったです。

味つけ・・・、素人が自分で頑張って美味しくするにはどうにも乗りこえられない壁もあるんだなとわかりました~



最近、拙朝食メニューにチャイと肉まんが復活しました。
今日はたまたま紫蘇大根サラダもあったので、ちょっとは健康的、でしょうか。

昨日の残り物を食べた方が身体に良さそうな気がしますが、21時以降に帰宅すると料理する気力が残ってません・・・

(食い意地ははっているのに、どうして料理を積極的にできんのかなぁ・・・)と、自分のことながら思います~

日記とかも、もう長年にわたってその日にあったことをまとめて書く“日記”ではなく、“昨日日記”ですが、一日の中で一番疲れていないのは朝なのでいかんともです

なんだろう、整理整頓ができないことと関係しているような気がおぼろげながらするのですが。


最近、松江で暮されているアーティストさんの本を読みましたが、(松江暮らし、いいなあ)と思いました。

やっぱり、もと城下町など伝統というものの気分が残っている土地はいいですね。
黄金製品がたくさんでした。

動物の表現が上手…!

グリフィンとか、鹿とかいました。

スキタイは遊牧民ですが、どうやってこんな高い水準の工芸品を作ったのか不思議です。

ベースになる村があって、職人達をそこに定住させておいたのかな…。

それでは、現実にもどって仕事に行ってきます~




首をかしげただけで、ゴリゴリ音がします。

運動不足だよなぁと思いつつ、なかなか運動をやる気が起こりません(汗)

明日は休み!といいたいところですが、お昼から会社関係の行事がありまして~・・・。

スキタイ展が明日までなので、なんとか仕事前に観に行けたりしないかな・・・
ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄