サギ・菓子・京都話などなど☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まんぷく寺が建てられたのは、1661年だそうです。
中国ではちょうど明時代です。
開山のI元禅師は、福建の出身らしいですね。
日本に来た時はすでに63歳のお年かつ中国臨済界のスター的存在で、向こうでも住職をしており弟子もたくさんいたようで。
福建というと海の近くで貿易が盛んそうなイメージがあります。
もといたお寺のスポンサーは貿易商が多かったのかなと思うと、やっぱり「布袋⇒弥勒」はその人達のイチオシ信仰だった気がします。
(別に日本に来たならスポンサーに気兼ねせず仏像を変えてもよかったのに・・・)と思いますが、でもそれはそれで今までやってきたことの全否定になりそうで、変えられないものかもしれませんよね。
あと、臨済禅は公案をやったり奇傑がたくさん出まくりな感があるので、奇傑な人だった布袋さんを信仰してもなんとなく合っているような気もします。
でもやっぱり、布袋さんは弥勒ではないと思うんだけどなぁ・・・。
中国ではちょうど明時代です。
開山のI元禅師は、福建の出身らしいですね。
日本に来た時はすでに63歳のお年かつ中国臨済界のスター的存在で、向こうでも住職をしており弟子もたくさんいたようで。
福建というと海の近くで貿易が盛んそうなイメージがあります。
もといたお寺のスポンサーは貿易商が多かったのかなと思うと、やっぱり「布袋⇒弥勒」はその人達のイチオシ信仰だった気がします。
(別に日本に来たならスポンサーに気兼ねせず仏像を変えてもよかったのに・・・)と思いますが、でもそれはそれで今までやってきたことの全否定になりそうで、変えられないものかもしれませんよね。
あと、臨済禅は公案をやったり奇傑がたくさん出まくりな感があるので、奇傑な人だった布袋さんを信仰してもなんとなく合っているような気もします。
でもやっぱり、布袋さんは弥勒ではないと思うんだけどなぁ・・・。
PR
してしまいました~(汗)。
いったん5時に目が覚めましたが、そのまま起きておくかどうか微妙な時間帯ですよね。
夢をみたものの、ろくでもない内容だったような…。
最近、坊主関連は進んでいないので、また戻らないとと思います~
直接的には関係ありませんが、宇治の万福寺では布袋さんが弥勒としてまつられていたと思います。
何か元以降の中国寺院経営も大変で、スポンサーが「この弥勒を祀って下さい」と布袋を持ってきたら言うとおりにしないとまずかったみたいで…。
現世利益もほどほどにしとかないとえらいことになるなぁと思いました。
いったん5時に目が覚めましたが、そのまま起きておくかどうか微妙な時間帯ですよね。
夢をみたものの、ろくでもない内容だったような…。
最近、坊主関連は進んでいないので、また戻らないとと思います~
直接的には関係ありませんが、宇治の万福寺では布袋さんが弥勒としてまつられていたと思います。
何か元以降の中国寺院経営も大変で、スポンサーが「この弥勒を祀って下さい」と布袋を持ってきたら言うとおりにしないとまずかったみたいで…。
現世利益もほどほどにしとかないとえらいことになるなぁと思いました。
休み中、建設的なことは何1つしなかったなぁ・・・。
何だか休日が、普段食べる機会のない菓子類を一気にむさぼったり茶を飲む日になっている気もします(汗)。
1カ月を30日プラマイと考えれば、(けっこう長!)というかんじですが、1週間を1セットと考えますと4回しかないのではやいです。
うーん、あっという間。
“有意義な時間の過ごし方”って何だろう・・・。
まぁそれはさて置き、最近は梅の花が満開になってきていますね。
朝はギリギリの時間に駅まで自転車で突っ走るので梅を気にする余裕はなく、主に梅の存在に気付くのは仕事帰りの夜なのですが。
白い花がたくさん暗い中に浮き上がっているのを見ると、毎年毎年たいしたもんやなあと思います。
何だか休日が、普段食べる機会のない菓子類を一気にむさぼったり茶を飲む日になっている気もします(汗)。
1カ月を30日プラマイと考えれば、(けっこう長!)というかんじですが、1週間を1セットと考えますと4回しかないのではやいです。
うーん、あっという間。
“有意義な時間の過ごし方”って何だろう・・・。
まぁそれはさて置き、最近は梅の花が満開になってきていますね。
朝はギリギリの時間に駅まで自転車で突っ走るので梅を気にする余裕はなく、主に梅の存在に気付くのは仕事帰りの夜なのですが。
白い花がたくさん暗い中に浮き上がっているのを見ると、毎年毎年たいしたもんやなあと思います。
昨日から、修ニ会本番スタートですね!
修ニ会は、J忠が見聞した“天界の修行法”を再現するというのが由来のようですね。
J忠:「その修行法、うちでも是非やりたいです!」
菩薩:「時間がかかるし無理」
J忠:「天界の時間の流れはゆっくりしているから、下界バージョンはスピードを早くすれば無問題☆」
たしか、↑こんな話だったように記憶してますが・・・(間違ってたらすみません)。
写真などを見ていると、一度は本物を観に行きたくなります!
昨日、職場で自分とは関係ありませんが(何でそういうことに・・・)と気分が暗くなるようなことがありました。
知り合いの人の言動がちょっとどうなんやろか的なかんじだったので、(まさか、この人が原因の一端なのかなぁ)と思いました。
何の証拠もないのに人をむやみに疑うのもよくないですが。
それにしても、いろいろと後味の悪い思いです。
修ニ会は、J忠が見聞した“天界の修行法”を再現するというのが由来のようですね。
J忠:「その修行法、うちでも是非やりたいです!」
菩薩:「時間がかかるし無理」
J忠:「天界の時間の流れはゆっくりしているから、下界バージョンはスピードを早くすれば無問題☆」
たしか、↑こんな話だったように記憶してますが・・・(間違ってたらすみません)。
写真などを見ていると、一度は本物を観に行きたくなります!
昨日、職場で自分とは関係ありませんが(何でそういうことに・・・)と気分が暗くなるようなことがありました。
知り合いの人の言動がちょっとどうなんやろか的なかんじだったので、(まさか、この人が原因の一端なのかなぁ)と思いました。
何の証拠もないのに人をむやみに疑うのもよくないですが。
それにしても、いろいろと後味の悪い思いです。