忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
9  10  11  12  13  14 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シンBDSSをUPできました~!

私にはめずらしく一人称です
しかも超苦手なシンちゃん一人称で書いてみました
どんだけ自分の首を絞めるつもりなんやというかんじですが……

「なんか違う!」と思われましたら、申し訳ありません(汗)

フリーSSにしようかと思いましたが、やっぱり勇気が出ずやめました(死)



昨日は、仕事帰りに本願寺展に行ってきました。
美術館に着いたのは閉館45分前でした
こんな時間に来るのは私ぐらいかと思っておりましたが、わりと人がいたのにはおどろきでした!
展示品を観たのは実質30分ぐらいかも(汗)

3つ展示室がありましたが、昔の崩し書体が読めないので、文書中心の部屋はとくに滞在時間が短かった気がします

顕如さんか蓮如さんの書が、“なんとなく社長風”だなぁと思いました
文字がきちっとしていて、ものすごく実行力がありそうでした

親鸞聖人の仏道入門から悟りまでを描いた絵巻の解説を読んでみて、(それって、ちょっとストーリーを美化しすぎでは?)と思ったり
いやまぁ、門外漢が口をはさむようなことでもないんですが

あと、雑賀孫一の署名が見れたのが(おお、こんなところで!)と、意外でうれしかったです!


本願寺蔵の美術品はやっぱり流石!と思いました。

襖絵、天井絵、欄間を間近で観ることができたのがよかったですvvv
特に白書院欄間の“八重椿に尾長鳥”は、鳥の動きや枝にとまった体のしなりの表現が上手でした。
伝左甚五郎作だそうですが、なるほどと納得です~

いろいろと見ごたえがあり、行ってみてよかったです!


そういえば写真の蓮は、日本庭園前に置かれていた水盤に浮かんでいたやつです
行きに写メりましたが、ふたたび帰りに前を通ったときには、それはもうぴったりと閉じてました

閉店、なんですね
なんか、かわいいです(笑)

PR
なんかもう、頭は“夜逃げ”でいっぱいな私です(汗)

やっと完結したアラ×少年シンですが、最終話はそういうシーンですので苦手なお方はご注意ください
いや、所詮私の書いたものなので、たいしたことはないはずなのですが……
いちいちねちっこいかな…いやでも描写力がないのでアッサリしているような気も……(汗)
そういうシーンが得意なお方々をあらためてすごい尊敬です!

なんだか最初ギャグ落ちも考えていたのですが、やっぱし勇気がありませんでした(汗)


ロック様ー!なんだか本当に申し訳ありませんが、このアラ×少年シン話はロックさまに捧げます…!(土下座)

書いていて楽しいお話だったので、完結がさみしいです
昨日はGW最後の休みでしたが、ほんま昼寝の割合が多くてあんまし活動的ではありませんでした(汗)

先ほど、やっとどうにかアラ×少年シン第8話を更新させていただきましたが、いわゆるそのな展開の一歩手前です(汗)
アラシヤマにとって美味しい展開って、やっぱり自分で書いていて悔しいです~!

そういう場面なので、わりとアラシヤマを格好良くしてみようと思ったものの、どうしても変態要素が抜けません(大汗)

それにしても私、自分がそういう場面を書けない事をすっかり忘れておりました…!
カマトトぶるわけではないのですが、表現力がなく本気で下手です(死)

f39aab62.jpg 
どうしても、鳥獣戯画のテンプレートをお借りしたかったもので…!
いやはや、今まで何度かブログ形式にしようか悩んだこともあったのですが、決定打です!鳥獣戯画vvv

ということで、画像もUPできるようになりました。
写真は苦手ですが、初回なので手始めに…

←の写真はなにかといいますと、“ホワイトチョコ入り抹茶ベーグル”です。
トーストして食べるとおいしかったです。

先程、裏に少年シンSSをUPさせていただきましたが、昼メロ的にちょっとキナくさくなってきはじめた案配です(汗)

どうしてシリアスな場面でもギャグ要素をいれようとするのか自分に疑問をもちましたが、“登場人物がアラシヤマだから”ということにしておいてもよろしいでしょうか……?

すんませんです。


 
ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄