サギ・菓子・京都話などなど☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は夢見があまりよくなかったので、ゆめうつつ状態の時に(ずっとこの夢を見てても疲れるから、もう起きよう)と自主的に起きました。
久々に早起き!
といっても、夏になって外が明るいからだんだん毎日早起きになってきただけかな。
柳展の続きですが、柳オリジナルの原稿用紙の木型と、柳が収集した民具の中で本に出てきた船箪笥がすごいと思いました。
オリジナル原稿用紙は、マス部分が白抜きではなく薄い藍色に刷られていて、(そういうのもアリなのかー!)と目からウロコでした。
10枚千円で販売していましたが、ちょっと欲しいと思ったものの“何を書いていいかわからず何も書かなさそう”なので一筆箋を自分土産に買いました。
船箪笥は鉄製の金具部分の飾りの意匠など遊び心もありつつ、品があります。
ひょうたん型の鋲が繋がっていたりとか、ものすごく可愛い・・・!
明治以前は、生活用品の流通はだいたいその地域内のみで、職人さん達も自分が芸術的なすごいものを作っているという気取りはなく、あたりまえに商品として作っていたんですよね。
うーん、うらやましいなぁ。
見ていると、山陰の民具もけっこうありました。
今も伝承されているかは分かりませんが、日本海側、気になります。
そういえば若狭の民俗資料館で頼んだ図録がまだ届いてませんが、6月下旬に再販されたものが資料館に届くとかだったかな。
今週中には家に届いてほしいです。
久々に早起き!
といっても、夏になって外が明るいからだんだん毎日早起きになってきただけかな。
柳展の続きですが、柳オリジナルの原稿用紙の木型と、柳が収集した民具の中で本に出てきた船箪笥がすごいと思いました。
オリジナル原稿用紙は、マス部分が白抜きではなく薄い藍色に刷られていて、(そういうのもアリなのかー!)と目からウロコでした。
10枚千円で販売していましたが、ちょっと欲しいと思ったものの“何を書いていいかわからず何も書かなさそう”なので一筆箋を自分土産に買いました。
船箪笥は鉄製の金具部分の飾りの意匠など遊び心もありつつ、品があります。
ひょうたん型の鋲が繋がっていたりとか、ものすごく可愛い・・・!
明治以前は、生活用品の流通はだいたいその地域内のみで、職人さん達も自分が芸術的なすごいものを作っているという気取りはなく、あたりまえに商品として作っていたんですよね。
うーん、うらやましいなぁ。
見ていると、山陰の民具もけっこうありました。
今も伝承されているかは分かりませんが、日本海側、気になります。
そういえば若狭の民俗資料館で頼んだ図録がまだ届いてませんが、6月下旬に再販されたものが資料館に届くとかだったかな。
今週中には家に届いてほしいです。
PR