忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
204  205  206  207  208  209  210  211  212  213  214 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



場所 : 登米教育資料館

ダルマストーブ。
教室内に置かれてました

実際に使用したことはありませんが、なんか懐かしい感じがしますね。

形がレトロでかわいいですv
PR


場所 : 登米教育資料館。

学校といったら、校長室!

「こんなにズカズカと入れるとは…!」とちょっと感動でした。

大理石模様のテーブルや、革(合皮?)張りのソファーなどがありますが、校長先生の椅子&机自体は質素です。


場所 : 登米の教育資料館

バルコニーのアップ写真です。

こうやってみると、洋風ともいいがたいような…

日本の左官屋さん(?)の作品、というかんじがします。

津和野とかでみかけた、蔵の漆喰彫刻の系譜をひいてそうな


場所 : 登米の教育資料館

バルコニーと井戸が見えます。

この日は午前中は雨はまだ降らないものの、寒かったなぁ……

カメラ&携帯を持つ手がかじかみましたです。
昨日、仕事帰りに親知らずを抜きに行ってきました~

先生の腕がいいのか、あっけなく抜けました。

麻酔をするので痛みもなく、歯茎を切開したり、歯の根を打ち砕くということもありませんでした!

よかった~…

私の中で、先生の名医率が急上昇です!

その後腫れることもなく過ごしてます。


抜けた歯は、半分以上虫歯で欠けてました(汗)

思わず、歯科衛生士さん(?)と一緒にまじまじと見たりで。

ビジュアル的に大虫歯なわりに痛みがなかったので、「神経が死んでいたんですか?」と先生に質問しますと、

「神経は死んでないですよ。痛みがなかったのは、一歩手前だったのかもね~」

と言われました。

危なかった…!


歯の話ばかりしてすみません(汗)
ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄