忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
227  228  229  230  231  232  233  234  235  236  237 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部屋は片付いたままですー!

というより、散らかす元気も出てこない状態で(汗)

一日一生野菜はかろうじて続いてます。

とりあえず、早く休みになってほしいです~


最近読んでいた本に、会津の徳一さんがちらっと出てきました。

東大寺(興福寺)法相学の切り札で、最澄と空海に挑戦状をたたきつけた人なんですが…

最澄は反論状を出したり正面から生真面目にやりとりをして、精神力・体力をすりへらしたみたいで

空海の方も返信のお手紙を出したものの、巧みに攻撃をかわしたり相手を“徳一菩薩”とか呼んでおだててみたりしたらしく……

どちらかといえば、律儀そうな最澄が好きですが、やっぱり空海はただ者ではないと思いました。
PR
どうも頭や肩がいたくなったりするのは、食生活にも問題があるのではと思いました。

昨日から、できるだけ生野菜をとったり、ビタミンの錠剤を飲んだりしております……


それにしても、今日から9月ですねー!

夜には秋の虫の音とかも聞こえてきたりしますが、鈴虫といえば、何よりも去年行った鈴虫寺を思い出します

あそこには、とにかくビッシリいたなあ……。
昨日は帰宅後、死ぬ思いで部屋を片付け、衣替えをしました(汗)

いろいろ押入れに押し込んだり捨てたりした結果、部屋が目に優しくなりました。


今日は朝からケーブルテレビの人が端子確認に来たんですが、いろいろ加入を勧められまして。

でも普段は寝るぐらいしか家にいないので、おもしろそうでしたが申し込みませんでした。


昼からは選挙に行ってきましたです。

いつも思うのですが、選挙の会場でお手伝いをしている方たちって、中高年の方だけではなく大学生ぐらいの若い女の子もいたり、年齢層がバラバラで一体どういった人たちなのか気になります~


関係ありませんが、この前コンビニ設置のゴミ箱から、ニャンコがぴょーんと飛び出て来たのでびっくりしました。

う~ん、なかなか……。

風邪は大分よいのですが、朝起きたら右足がつってました

足がつると、(寒くなってきたんだなあ…)と去年あたりから嫌な季節感を感じます~


昨日は、上の人がねちっこくて疲れました。


・言っていることがもっともだと思える部分が4割

・「発言内容が矛盾している」 3割

・「あらかじめ自分の答えが決まってるなら、『どう思う?』っていちいち聞いて人の答えを否定するなよウゼェ」 2割

・「あんたまだ若いから勉強だと思って聞きなさいって何だそれ」 1割


一応は自分の考えというものもあったんですが、相手がますますエキサイトしたり、その場で言っても受け入れられないだろうなと思って口をはさむのはやめました。

まぁ、その人のことは悪い人ではないと思うし嫌いでもないんですが。


ぐちぐち言ってすみません…(汗)

痛いです……

どうやら、私も風邪をひいてしまったようで。

でも熱とかはないので、いま流行りの新型ではないと思います~

ご飯はガツガツ食ってます。


なんかまだ入唐求法を読んでいるのですが、遣唐使船で病気にかかって半死状態の水夫が、陸上に置き捨てられる描写が出てきまして……

本人も仕方ないこととあきらめつつ、「でも、元気になったら近くの村まで歩いていきますので」と言っているのが切なく思いました。

船のみんなが悲しむ様子なのは、読んでいる私にとって、まだ救いでした
ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄