忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
263  264  265  266  267  268  269  270  271  272  273 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと解説本ではない入唐求法巡礼行記を読み始めました

まだ数ページしか読んでませんが、わくわくする感じですv


ですが、なかなか家でははかどらないので、なんとか通勤途中に読めないものかと思ったり。

電車の中で読むには、とりあえずブックカバーがあった方が自分も周囲も安心ですよね、なんとなく……


東洋文庫の本は、文庫本よりもちょっと大きいハードカバー本なので、文庫サイズのブックカバーをいろいろ試してみましたが、どれも「あと5ミリ!ギリギリもうちょっと!!」ぐらいで入りませんでした!

“あともうちょっと感”というのは、非常に口惜しいです


ひょっとすると、新書サイズのブックカバーならいけるかと思い、押入れの扉(引き戸ではなく観音開き)をあけますと、上からドサドサー!と物が落ちてきまして……(汗)

朝からちょっと疲れましたです。

あ、一応新書サイズには、少々形が不自然な気もしますが入りました!
PR
昨日は美容院へ行ってきました~

特に色も長さもかわらずなかんじで。

今日職場に行っても、誰も気づかないような程度です


街ではバーゲンをやっていたので、久々に服など買ったりもしました。

レトロカメラの上にのったアマガエルが中指を立てているTシャツがお気に入りです。

でも、これって家で着るしかないよなあ……

面白いデザインに魅かれますが、でも変な服はやっぱり変なので、中々外へ着ていく機会がありません。

獏Tシャツとか…


アラシンですが、昨日は半分しか書けませんでした。

わからないことが多すぎてそれを調べるのにけっこうな時間がかかっちゃいまして……

いずれにせよ、のこり半分を早く書かないと(汗)
入唐求法解説本をやっと読み終えましたー!

円仁さんがわりとしたたかというか社交上手な気がしますが、それぐらいでないと異国の地で巡礼とかできないかも。

あと、唐の武宗皇帝なんですが、狭量で冷静に判断できない人が権力を手にすると大変ですね(汗)

官僚と宦官の派閥争いに利用されたり、大人気ない行動を市民から無視されたりと、誰からも尊敬や信頼をされていないので、孤独である意味気の毒だったのかもしれませんが……

皇帝よりも、“私”の割合の大きい政治的野心というのはいつの時代も厄介な気がします


アラシンとグンシンSSなんですが、案は一応できたので、できれば明日あたりに書ければと思います~
いきなり家に来て、その接待をしないとヒトデナシよばわりされる、というのは大変だなあと思いました

あと、断っているのに無理矢理泊られたり。

私だったら、めっちゃ嫌です……


いや、入唐求法巡礼行記の解説本を読んでいるんですが、唐時代の中国は旅人を無料でもてなすのが当たり前だったみたいで

円仁さんは、「泊めてくれ」とか「野菜をくれ」と頼むと、嫌な顔をして渋る宿主に対してめっちゃおこってました(汗)

“そこまで怒らずとも”とか思わないでもないですが、日記ですし個人的に腹の立つことも書きますよね。


それにしても、当時の中国や居留地新羅人たちの親切さはすごいなあと思います
写真は、近所のお金持ちそうな家の“道路ハミ出し紫陽花”です

少しずつ色が深くなってきました。

どうも最近の雨は梅雨というよりもスコール的な気がして、ちょっと微妙です~

090622_mureaji.jpg











ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄