サギ・菓子・京都話などなど☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンションの壁にトンボがとまっていたので激写しましたv
近所に小川があるのでそこから来たのかな?
昨日はカワトンボの類をみかけました
虫ってサイズが小さいのに、ほんまよくできてますよねー(汗)
また帰宅したらこのトンボの種類とか調べてみようかと思います~
<追記>
ネットで調べると、「これだッ!」ってかんじのやつはいなかったのですが、たぶん“ウスバキトンボ”のような気がします!
こういうのを調べるのは、なんだかちょっと探偵ゴッコみたいで楽しいですねv
そういえば、ある曲でSSを書きたいなあと以前から思っていたのですが、アラとシンちゃんの2人はあまりさわやかではない(笑)ので無理だとあきらめていました
昨日、ふと思ったのですが、「士官学校時代があるじゃないか…!」と。
少年時代なら許される、かなあ……(汗)
うーん。
どちらかといえばグンシンの方が合うかもしれません
でも、とりあえずアラシンで考えてみますー!
近所に小川があるのでそこから来たのかな?
昨日はカワトンボの類をみかけました
虫ってサイズが小さいのに、ほんまよくできてますよねー(汗)
また帰宅したらこのトンボの種類とか調べてみようかと思います~
<追記>
ネットで調べると、「これだッ!」ってかんじのやつはいなかったのですが、たぶん“ウスバキトンボ”のような気がします!
こういうのを調べるのは、なんだかちょっと探偵ゴッコみたいで楽しいですねv
そういえば、ある曲でSSを書きたいなあと以前から思っていたのですが、アラとシンちゃんの2人はあまりさわやかではない(笑)ので無理だとあきらめていました
昨日、ふと思ったのですが、「士官学校時代があるじゃないか…!」と。
少年時代なら許される、かなあ……(汗)
うーん。
どちらかといえばグンシンの方が合うかもしれません
でも、とりあえずアラシンで考えてみますー!
PR
写真は、今日おやつに食べた甘夏葛きりです。
少し酸味のある甘夏シロップに、つるっとした葛がはいっていて上手かったですv
夏は、つるつる系がええですね~。
京都へ行ったら、列に並ぶ勇気をだして“鍵善”へ行ってみようかなと思いますー。
ところで、本日やっと江戸物を更新いたしました!
長らく間が開いてほんまごめんなさい…!(土下座)
今回もオリキャラが出張ってますが、パプワキャラの中では高松が登場しております。
キャラがかなり違ってるようでしたら、すみません…(汗)
“医は仁術”を目指したつもりですが、そうなっているのかどうか……
早く、江戸物でアラシンが揃う場面を切実に!書きたいです~!(泣)
そういえば、入唐求法本が本日届いたので、また読んでみようかと思いますv
私信:昨日はメール、本当にありがとうございましたー!
また私も返信をばvvv
ところで、インフルついに上陸ですか!
どうか、くれぐれもお気をつけてくださいましー!(汗)
入唐求法巡礼行記とその関連本をネットで頼んでしまいました~(汗)
妖怪とかは出てきませんが、西遊記みたいなかんじで円仁さんが歩いて唐を旅するらしいので、読むのが楽しみです!
でも、私家版歌舞伎感想本や昭和エッセイ本など、“買ったもののまだ開いていない本”のことを思うと、本が増えるのはちょっと後ろめたいです…
手元に所有しているという安心感もあるかと思いますが、もしかしたら、ハードカバーは重いので手に取って読みづらいのもあるのかなあ…、いずれにせよ早く読まないとですね(汗)
あ、民芸土産本は読んでみますと、やっぱり微妙でした!
筆者の男性の、お酒の“いい〇こ”や雑誌のサ〇イを好きそうな雰囲気が前面に出ているなあと思ったり。
いや、私もサ〇イは好きなんですが、なんかこう、ちょっとリズムが合わないような気がしました。
妖怪とかは出てきませんが、西遊記みたいなかんじで円仁さんが歩いて唐を旅するらしいので、読むのが楽しみです!
でも、私家版歌舞伎感想本や昭和エッセイ本など、“買ったもののまだ開いていない本”のことを思うと、本が増えるのはちょっと後ろめたいです…
手元に所有しているという安心感もあるかと思いますが、もしかしたら、ハードカバーは重いので手に取って読みづらいのもあるのかなあ…、いずれにせよ早く読まないとですね(汗)
あ、民芸土産本は読んでみますと、やっぱり微妙でした!
筆者の男性の、お酒の“いい〇こ”や雑誌のサ〇イを好きそうな雰囲気が前面に出ているなあと思ったり。
いや、私もサ〇イは好きなんですが、なんかこう、ちょっとリズムが合わないような気がしました。
どっか行きたい病なんですが、仕方ないのでいろいろ旅に関係する本を読んでいます。
どうも最近、比叡山ブームです!
まだ行ったことのない滋賀側の坂本や日吉神社へも行ってみたいので、また夏に叡電で比叡山を再訪しようかと……
東塔、西塔、横川、3箇所を巡りたいですが、交通事情のことを考えると“どうなんやろか”と少し気が重いです~(汗)
行くとしたら京都が猛暑そうな8月ですが、“山の上は真夏でも涼しかったらいいなあ”と、ちょっと期待してます。