忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
298  299  300  301  302  303  304  305  306  307  308 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちらっとおひさしぶり感がします。

それにしても、もう3月か……


昨日は仕事でした。

最近、いしいひさ〇ち漫画ばかり読んでます


関係ありませんが、明日は何だか雪のひな祭りみたいですね

さらに関係ありませんが、さきほど母と電話で話したところ、湯たんぽのことをきかれました。

「湯たんぽはわざわざ布団から取り出さなくても、端によけとけば?」

と言われたので、そうしようかと思います~


追記:そうしてみたら、低温ヤケドなく朝まで温かかったです(汗)
PR


昨日仕事帰りに和菓子を買いました。

“右近の橘”(求肥、柚子餡)と、“桜餅”(道明寺、こし餡)ですv

本当は、こなし&餡製の“左近の桜”もあったんですが、私の中で餅要素の方が勝っていたので買うのをやめました……

“何はともあれ、餅、餅!”と餅要素推奨の私は、本当の和菓子スト(って何者?という話ですが)ではないような気が(汗)


って、こんなんだったかな…?

最近見かけませんでしたが、昨日は久々にサギ氏が川にいました

とりあえず元気そうでよかったです。


この日曜は仕事で、超嫌ですー

しかも、もう3月とは(汗)
湯たんぽと相性がよくないような(汗)

使い方を間違っているんでしょうか?

片足だけ低温やけどをしかけたり、なんか2時頃目が覚めたりで。

頭寒足温のはずなのに、なんでだろ……
を、母が送ってくれました。

これで、今日から布団に入ってもぬくぬくですー!
でも、もうすぐ春なんだよなあ……

なんとなく、惜しいです。


今日は1日、ひきこもってお昼寝をしたり、ものを食ったりしてました。
何か書こうかと思いましたが、お昼寝その他をしているとあっというまに時間が…!


唐突ですが、最近、(そろそろ“昭和の後半”が、解禁かもしれない)と思いました。
団塊の世代あたりです。

時代が変わってから20年以上たったら、歴史的に評価や振り返りをしはじめてもいい頃合かと思いますが、でももうあと20年は必要かな?

いや、やっぱり100年?

どうだろう……


ところで、「カラーブックス」という手のひら本サイズのシリーズがありますが、そこに載っている写真がどれも“昭和”仕様で好きです。

昭和の写真は画像の粗さなどアナログというかんじで、当時に青春をリアルに体験したというわけではないものの、みていて少し懐かしくなるような気がします。
ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄