忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
324  325  326  327  328  329  330  331  332  333  334 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大原美術館の工芸館2階から見た中庭風景。

みんなそれほど民芸に興味がないからか、はたまた疲れるからか、2階はあまり人気がありません。




PR
高橋家の蔵。

蔵の中は展示室になっています。

江戸時代の金庫や、百人一首の札などがありました

櫛や簪など、やっぱりお金持ちはいいものを持っているなと思いましたです。





たしか、こんなんだったような…。

図案を写したものですが、私自身さいしょは何なのかよくわかりませんでした。

よくよく考えてみると、一番左から順に“竹 松 梅”で、下は亀だと思います。

父に誕生日プレゼントがわりにあげることにしたので、焼きあがっても手元にはこないのですが…


後悔しても遅いのですが、“サギ百態(実際は多くて20ぐらい?)”とか描けるものならかきたかったです~

あえてその中に一匹だけ足長フクロウを混ぜたりとか。

うん、でも誰もほしくないようなものができそうなので、やっぱり思いつかなくてよかったです。
できました~

いまさらながらにハロウィンSSか……、とは思うのですが(汗)

裏にUPしましたので、もしよろしければ見てやっていただけるとうれしいです☆

グンマがやっぱり元凶です。

久々にアラシヤマを書いたら、何かおかしい気が……
こんなんだったかな?(汗)

おまけに、アラシンとかいっときながら、アラシヤマよりもティラミスが出張っている気もするようなしないような…


今日は母が実家に戻りました。

やっぱり人が1人いなくなると、ちょっとさみしいような気もします。

あー、明日(というか今日)から仕事かぁ。

倉敷でいろいろ観光もしたし、がんばらねばですね。
喫茶店、エル・グレコ外観

蔦の絡まりっぷりが見事です。

手前の携帯電話中の和服女性は、たまたま写ってますが、後ろ姿なので大丈夫かなと…



ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄