忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
333  334  335  336  337  338  339  340  341  342  343 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真は、館内に再現された昔の教室です。

うしろの習字は、子どもが書いたようにみせかけて安野光雅画伯が書いたそうですー!
茶目っ気のある画家さんですよね

プラネタリウム上映とかもあって、童心にかえって楽しめる美術館でした。


展示は、井上ひさし作の芝居のポスター展をやってました。

安野作品は絵本と風景画しか知りませんでしたが、図案は遊び心があってすごく面白かったです!

だいたいは台本ができる前に作家からなんとなくのイメージを聞いてポスターを描くので、後から内容と違っちゃって描きなおす場合もあるんだとか、大変なんだなあと思いました(汗)


他にはスイス風景画の展示もやっていました。絵はもちろんきれいで上手いんですが、安野さんのコメントがめちゃくちゃ面白くて、(ちゃんと全部読めばよかった…!)と後から後悔です


時間がゆるせば、一日中いたい場所でしたv



PR
上着とかデジカメとか、けっこういろいろ忘れてきました…

まあいいか。



SLやまぐち号は満席だったので、快速で津和野まで行くことにしました。

やっぱ、鉄道ファン憧れの「貴婦人」ともなると、指定席を当日購入とかとんでもない話ですよね(汗)


写真は駅弁「かしわめし」です~。

中身は、ごくごく薄味の炊き込みご飯の上に、鶏そぼろ・錦糸卵・刻み海苔がのってます

おかずは、玉子焼き・鶏煮物・揚げシュウマイ・かまぼこ・べっこう漬け・パイナップル、とかでした。

量もちょうどよく、美味しかったですv




新幹線に乗れました!

こっち方面の新幹線に乗るのは久々です。

それにしても、駅の窓口で津和野行きの切符を買いましたが、駅員のお兄さんが津山行きと切符を間違えてました…!

新幹線の乗り換えの際に訂正してもらえたのでよかったです(汗)

私以外の人もまちがえたとなると、やっぱり津和野と津山は間違いやすいんですよね☆

……「津」しか合ってませんが。
ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄