忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
336  337  338  339  340  341  342  343  344  345  346 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ほど帰宅いたしました

朝、薬局で箱買いした“グ○ンサン強力内服液”を飲むと、ほぼ元気になりました!

「肉体疲労時の回復」をうたっているだけのことはあってえらいです。
PR
ダルイです~…

なんとなく全体的に10キロぐらいの重りをとりつけられたようなかんじで

京都疲れが今更まとめてきたのかもしれません

うう、今週日曜日は仕事なのに…!

もう、無理がきかなくなってきているんでしょうか(汗)


あと、自分用の京都食土産がほとんど餡物ばかりなので、はやく食べないと!

もうすでに賞味期限が2日ぐらい過ぎてるやつもあります……

京都住の友人から土産にもらった“おたべ”のことを考えると、ちょっとあせります。
昨日の23時頃に拍手&ご感想をくださったお方より、「トマソンて何ですか?」とご質問がありました!

「よくぞ聞いてくださいましたーvvv」と、もう大喜びです!!

今おもえば『最初から説明しとけや?』ってかんじですが、皆様そんなにお気にされないかなと思ったもので……


それでですね、“トマソン”とは、私の妄想、ではなく、赤瀬川原平氏提唱の「超芸術物件」のことです。

何やら難しくきこえますが、名前の由来は元ジャイアンツの助っ人外人、ゲーリー・トマソン選手からきていて、


“本来、目的をもって使用・利用されていたものが、時の流れとともに風化し、姿を変えて「無用の長物」とな”


ったもの、を“トマソン”というそうです☆
[1988  赤瀬川原平 他  路上観察学会 編  『京都面白ウォッチング』 p,61]

つまり、“最初は役に立っていたけど、役立たずになってしまったもの”がトマソンなような。


今回私が京都で写メったものは正確にいうとトマソン概念の範疇ではない気がしますが、“路上でみかけたあまり役に立たないおかしなもの”ということでおおまかにトマソンと銘させていただきましたvvv

ちなみに飛び出しぼうやについては、みうらじゅんさんの影響です


とにかく、道を歩いていても変なものをみつけて勝手に妄想するのが大好きですーv

と書くと何か変態の一種みたいですよね(汗)

いやまあ、そう…なんですが。


先ほど、帰宅いたしました。


和牛弁当を食べましたが、おいしかったです


一見、肉々しいかんじですが、肉は塩ダレで味付けされていてあっさりと食べられます


肉がやわらかく、ちゃんと網で焼いた味がするのが職人技です


そして、肉の下にはきゃべつの極々うすい千切りが敷きつめられています


一見シンプルですが、全体的にていねいにつくられているので、あまり食欲のない時でも“気がつけば完食!”なお弁当です。
危険トマソンです。


でも何が危険なのかがよくわからない場合が多いです。



ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄