忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
342  343  344  345  346  347  348  349  350  351  352 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拝観時間の4時を過ぎてしまってましたので、松尾大社はあきらめて、鈴虫寺へ行ってきました。


こちらも拝観時間は10分ほど過ぎてましたが、すごい人で30分ほど並ぶと入れてもらえました。


お坊さんの話では、3時間半待ちの時もあったらしいです(汗)


鈴虫、それはもうビッシリ!いました!!


八千匹いるって、すごかったです……


今バスで嵐山へ向かってます。


といってるまに、嵐山に着きました。


雨が上がったので、うれしいですv



PR
松尾大社へ行こうと思ってましたが、めちゃくちゃ暑いので、やっぱり桂の中村軒へ寄ることにしました


離宮はお休みのはずなのに、店の中は席待ち客でいっぱいです(汗)


でも、わりとすぐ席に案内されます


写真は、「フレッシュフルーツでつくる季節の氷」のすだち味です


かき氷の氷がきめが細かく、ふわっとしています


すだちシロップは、甘過ぎず後味もさっぱりしていました。


普通のかき氷は、溶けるとどうしようもないかんじですが、ここの氷は溶けても大丈夫です。


お店までは駅から歩いて15分くらいかかりますが、行ってみてよかったです


何だか雨が落ちてき始めました。


送り火、大丈夫かな~…(汗)




水の流れのある庭は涼しくてええですね


ところで、亀を激写しようとしたら失敗しました。


帰り道、外人親子から道を尋ねられましたが、たぶん伝わらなかったような気がします…




写真は入口の取っ手です
こんなところにも青銅器…


館内はすぐに見終わるかと思ってましたが、コレクションが充実していたのと特別展がやっていたのとで、1時間くらいかかりました。


日本では先土器時代で煮炊きもできない時代に、中国はこんなに文明があったのかと思うと、四千年はだてじゃないと思いました(汗)


商とか、初期の時代の器は動物モチーフが多くてかわいいです!


なかでも、ミミズク型のものと、人間を抱っこした虎の形をした酒器がえらくラブリーでしたv



今からJR伊勢丹のフラッグスカフェで昼飯です~

この席からは、京都タワーが窓の針金越しに見えます。


この時間は空いてます


どうやら、ベイクドーナツはなさそうなので、他のお菓子を買って帰ろうと思います

ダックワーズですが、もう一種類売ってました!
うれしいですv



ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄