忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
347  348  349  350  351  352  353  354  355  356  357 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



たぶんこういうことではないかと思うのですが……

頭掻きサギ。


それはともかく、先ほど江戸物をUPさせていただきました!

このごろ、週末更新ではなく週頭更新になりつつあるような(汗)

今回、オリキャラばかりで本当に申し訳ありません(土下座)

あと、この第3話から、暴力描写がけっこう多くなるかと思いますので、そのあたりも申し訳ありませんです。

はやく、アラシンが書きたいです……
PR


惰眠をむさぼるのが一番の楽しみですが、最近朝起きると体が重いです~

なんか一瞬「これって、重力のせい?」とか思ったりと、ダメダメ感満載で

こんなんでは、夏本番が思いやられます(汗)


写真はいったい何かといいますと、「杭の上にとまって、足で頭を掻いているサギ」です

けっこう遠くの方にいたのでズームで撮ってもこんなかんじで、一見しても何だかわかりませんよね

でも、実際に見たときは、(面白っ!)と思いました。
この時間、元気です!
たぶん、仕事がちょっとだけ早く終わったからです(でも持ち帰り仕事があるんですが)。


それやこれやで、調子にのって帰りに大きい本屋へよってきました。

京都庭本を買ったんですが、ぱらぱらっとみたところ、行きたい寺の拝観手続きがしちめんどくさそうでどうしようかと(汗)
でもやっぱり一度は行ってみたいし、頑張ってみようかな……


どうも今日は和菓子が食いたいと思い、和菓子売り場をウロウロしたりもしました

百日紅や風鈴など、和菓子は季節ごとに意匠があって見ていて楽しいですね

とくに、白い餅の上に七色の“こなし”で虹をあらわした菓子がかわいかったですv

でも結局はそこでは何も買わず、『力餅』で餡ナシおはぎと笹餅を1ヶずつ買って帰ったので、意気込みからするとさえないかんじでした。

餡ナシ和菓子といえば、出町ふたばの餡ナシまめ大福を一度でいいから食べてみたいなあ…

でもあそこのお店って行列ができていてお店の人もめっちゃお忙しそうで、とてもじゃないけど餡ナシまめ大福についてたずねられるような雰囲気ではないんですが(汗)

いわゆる古くからのお得意様だったら買えるんでしょうか?

うーん、うらやましいです(泣)


あと、本屋へ行くまでに絵を売買しているギャラリーがあるのですが、一瞬だけみた絵がなんだかやけに印象に残りました。

砂色の地に蛾トンボらしき虫を幾何学的にデフォルメして描いてあるもので、蛾トンボの色は黒をベースに羽に大きく赤い三角もようがありました。

みていて安らげるかんじでもなく、“ぜひとも買って部屋に飾りたい”とか全然思わないんですが、でも(奇妙な絵やなあ…)と思いましたです。 

作者の方は何で蛾トンボを描こうかと思ったのかわかりませんが、なんともえらいもんやと思います。


それにしても、久しぶりに日記を3日分くらいの分量で書けました

あまり疲れてないってすごいです~

歩きましたー!

たかが30分歩いた程度で、すごい大仕事をなしとげたような気もちに(汗)

びみょうに角度がついていて、だらだら長い坂道って、歩いていて少しずつダメージポイントが加算されていくような気になります。
(これぐらいだったら、まだ山道の方がいい!)みたいな…

でも、山道を歩いている最中だったら絶対そうは思わないとは思うんですが(笑)


そういえば、本願寺展で買った蒔絵香合(1300円ぐらい)を、買ったきり箱からもだしていないことに突然気づきました。
最近、ぜんぜんお香とか焚いてないなあ……

とりあえず香合を出してみましたが、この中で火を焚いてはまずそうなので、匂い玉を探そうかと思います。

机の引き出しをあさってみたところ、出てきませんでした
押入れかな?超めんどいです~

何やら朝顔柄の紙扇子が出てきたので、夏だしまた使おうかと思います


暑さで早く起きてしまうのが、最近かなりめにイヤなかんじです~


昨日帰宅すると、結婚した友人から手紙が届いてました

職場を辞めるにいたった経緯を知って、彼女をすり減らした職場に対してどうにもやるせない気もちになりましたです

(なんだかなぁ…)です。

でも結婚生活は幸せそうなのは、よかったと思いました
ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄