忍者ブログ
サギ・菓子・京都話などなど☆
41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本堂。

宝形造という珍しい形です。

S様が生木に彫ったと伝えられる巨大十一面観音像が厨子の中にいらっしゃるはずですが、公開されているのは春秋のみです。

50d8ac57.jpg
PR
なぜか土俵がありました。

子ども相撲とかするのかな?



油日神社という名前からか、油関係の会社から献油がされていました。

41aeb88c.jpg
本殿側から見た拝殿。

桃山時代につくられたものだそうです。

方3間、入母屋造・檜皮葺き、軒唐破風つき。



ひとこと+α Produced by 勘菜  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄